
【2025年最新】上尾市の粗大ゴミ処分方法|料金、出し方、持ち込みまで完全ガイド
1.まず確認!上尾市の「粗大ゴミ」の定義とは?
上尾市では、どのようなものが粗大ゴミとして扱われるのか、基本から確認しましょう。
粗大ゴミに該当するサイズ
上尾市では、原則として「60cm×30cmを超えるゴミ」が粗大ゴミに分類されます。木製のタンスでもプラスチックの衣装ケースでも、このサイズを超えるものは粗大ゴミとして処分する必要があります。ストーブやガスコンロなども対象です。
注意!上尾市が粗大ゴミとして「回収しないもの」
大きなゴミでも、以下の品物は市の粗大ゴミ収集では処分できません。処分の方法を間違えないよう、特に注意してください。
- 家電リサイクル法対象品目
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 - パソコンリサイクル法の対象品目
デスクトップパソコン、ノートパソコン、ディスプレイ - 処理が困難なもの
タイヤ、バッテリー、ピアノ、消火器、耐火金庫、バイクなど - 事業活動に伴うゴミ(産業廃棄物)
オフィスのデスクや店舗の什器など
これらの品物を処分したい場合は、購入した販売店に引き取りを依頼するか、専門の不用品回収業者に相談する必要があります。
2.【公式】上尾市のルールで処分する2つの方法
上尾市では、粗大ゴミを処分するための公式な方法が2つ用意されています。
方法1:戸別収集(自宅近くで回収してもらう)
市の収集業者に自宅の近くまで回収に来てもらう方法です。事前の電話申し込みが必須となります。
手順
- 西貝塚環境センター(048-781-9141)に電話して、収集を予約する。
- 収集日当日、指定された場所(戸建ては家の前、集合住宅は1階の分かりやすい場所など)に粗大ゴミを出す。
- 収集業者が来たら立ち会い、その場で手数料を現金で支払う。
手数料
10kgにつき230円
方法2:自己搬入(環境センターへ直接持ち込む)
自分で西貝塚環境センターまで粗大ゴミを運んで処分する方法です。予約は不要ですが、受付時間が決まっているので注意しましょう。
持ち込み先情報
- 場所:西貝塚環境センター(上尾市西貝塚35-1)
- 受付日時:平日 午前8時45分~11時30分、午後1時~4時15分(祝日は午前中のみ)
- 必要なもの:運転免許証など、上尾市在住であることが確認できる本人確認書類
- 手数料:10kgにつき80円
戸別収集より手数料が安く設定されていますが、運搬用の車と人手を自分で確保する必要があります。