プリンターの寿命が近づく起きる症状や寿命を延ばすコツなどをご紹介

1.プリンターの平均寿命

まず、プリンターの平均寿命について考えていきましょう。

1-1.3〜5年が平均寿命

プリンターの平均寿命は、3〜5年です。メーカーでは、プリンターのサポート期間を5年と定めているため、製造から5年以上経過したものは、保証を受けることができません。

1-2.平均寿命を過ぎるとトラブルが多くなる

プリンターは、平均寿命を過ぎると、部品などが摩耗し、トラブルが多くなります。しかし、メーカーでのサポート期間が過ぎると、部品もメーカーにないため、修理対応が難しくなるのです。

2.プリンターの寿命が近いと出る症状

プリンターが寿命を迎えた場合、どんな症状が出るのでしょうか? 起こりやすいトラブルをご紹介します。

2-1.異音

プリンターに寿命が近づくと、部品に摩耗が生じ、異音などのトラブルが起こりやすくなります。特に、給紙ローラーに起こりやすい症状です。

2-2.ノズルの目詰まり

プリンターは、インクやトナーなどの吹き出し口が目詰まりしやすいものです。メンテナンスをしても解消されない場合、寿命が近いと考えたほうがいいでしょう。

2-3.ヘッドの摩耗

インクジェットプリンターでは、ヘッドの摩耗が起こりやすいため、異音などのトラブルが発生する確率が高いのです。また、ヘッドに付着したインクを長期間放置している場合も、劣化や故障などの発生につながります。

2-4.かすれなど印刷の不具合

プリンターの寿命が近づくと、かすれ・色合いの異常・印刷できないなどの不具合が起こりやすくなります。ヘッドクリーニングをしても改善しない場合、プリンターの寿命と考えたほうがいいでしょう。

2-5.文字のぼやけ・ズレ

文字のぼやけやズレが起きている場合も、プリンターの寿命が近づいているサインです。主に、ヘッドの摩耗によるトラブルと考えられます。ただし、ヘッドの位置を調整することで改善する場合もあるため、こまめに手入れをしておくことが大切です。

2-6.エラーが出て印刷できない

エラーが出て印刷できない場合も、プリンターの寿命を示すサインです。プリンターには、廃インク吸収パッドが内蔵されています。廃インク吸収パッドは、自分では交換できません。また、交換には多額の費用がかかることから、エラーが続くようであれば、寿命と考えたほうがいいでしょう。

2-7.パソコンの環境に合わなくなる

故障やトラブルとは異なりますが、パソコンを新しいモデルに買い替えると、プリンターがパソコンの環境に合わなくなるケースがあります。プリンターを動かすためには、ドライバーが必要です。ドライバーが新しいパソコンに対応していない場合、プリンターを動かすことができません。