遺品のリサイクル方法は? 遺品整理でお悩みの方にコツを詳しく伝授!

1.遺品はリサイクルできる?

最初に、遺品のリサイクルの基本について見ていきましょう。

1-1.遺品のリサイクルは難しい?

遺品は、リサイクルが可能です。ただし、中古品として使用できる状態など、いくつかの条件があります。また、中には「亡くなった人の持ちものを使用するのは気が引ける」などと考える人もいるのです。しかし、資源を大切にするという考えからも、遺品のリサイクルは積極的に行うことをおすすめします。

1-2.リサイクルできる遺品の条件

以下のような条件を満たした遺品は、基本的にリサイクル可能です。

  • 目立つ汚れやひどい臭いなどがない
  • 不具合や故障がない
  • 金銭的価値が高い
  • 未使用もしくは使用感が少ない
  • ​資源価値がある(洋服・金属類・書籍・金属類など)

1-3.遺品のリサイクルは誰がいつ行う?

遺品のリサイクルは、基本的には故人の親族が行うことになります。親が亡くなった場合、子どもや兄弟が行うことが多いでしょう。ただし、身寄りがない人が亡くなったり親族に遺品整理を拒否されたりした場合などは、大家や友人などが行うこともあります。遺品のリサイクル時期は、49日法要を終えた後などのタイミングがいいでしょう。なお、賃貸物件の退去が絡むときは、できるだけ早く行うことをおすすめします。

1-4.遺品のリサイクル需要が増えている

遺品をリサイクルする動きは、徐々に高まってきています。遺品をそのまま廃棄処分するよりも、適切にリサイクルして有効活用できる方法を選ぶ人が多くいるのです。遺品整理の費用を遺品の買取代金と相殺できるなど、メリットの多さが広まるにつれ、業者に依頼する人も増えています。ただし、一方で悪質業者も増加中です。不当に安い価格で買いたたいたり依頼していないものまで回収してしまったりするなどのトラブルも報告されているため、注意しましょう。

2.遺品のリサイクルを個人で行う方法

遺品のリサイクルを個人で行う方法を詳しく解説します。

2-1.大量にあるときは業者に買取を依頼しよう

遺品が大量にある場合、業者に買取・リサイクルを依頼するといいでしょう。業者に依頼すれば希望した日時・場所において直接回収してもらえ、自分で運ぶ労力や手間がかかりません。まずは、大体の物量と内容を伝え、見積もりをもらって検討しましょう。業者の対応や費用などに納得できるときは、正式に依頼してください。

メリット

  • 大量の遺品を1回でリサイクルできる
  • 日時・場所指定で回収可能
  • 自分で運ぶ労力や手間がかからない
  • 買取・処分を同時に依頼できる

デメリット

  • 回収費用がかかる
  • 悪質業者が多く存在する

2-2.遺品は自分で売ることもできる

遺品は、自分で売ることも可能です。たとえば、ネットオークションやフリマサイトでは、毎日たくさんのものが売買されています。利用方法は、以下を参考にしてください。

  1. 専用サイトに会員登録をする
  2. 必要事項を入力して出品手続きをする
  3. 落札されたら落札者と連絡先を交換する
  4. 支払い確認・発送などを行い、無事に落札者に届いたことを確認して完了

メリット

  • 多くの人に見てもらえるため、取り引きが成立しやすい
  • 遺品であることを公言して取り引きできる
  • 落札価格を自分で設定できる
  • 状態・タイミングによっては思わぬ高額落札も可能

デメリット

  • ひとつずつ出品するため手間が膨大にかかる
  • 必ずしも落札されるとは限らない
  • 個人間トラブルが起こる可能性がある(突然連絡が取れなくなる・未入金など)

2-3.寄付する

使用感の少ない家具・家電などは、寄付も考えましょう。福祉施設などで引き取ってもらえることがあります。自治体や福祉施設などに問い合わせ、寄付できるかどうか確認してみてください。なお、寄付先への配送費用は自己負担となり、配送手配も自分で行うことになります。

メリット

  • 中古品として役立ててもらえる
  • ものを大切にできる

デメリット

  • 必ずしも寄付先が見つかるとは限らない
  • 寄付先への配送手配は自分で行う
  • 配送費用は自己負担